
Anker 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブルを買ってみました。
買ったのは一ヶ月前なんですが…とりあえず。外見
パッケージ
茶色いダンボールの箱に案内の紙が巻かれた形になっています。
とってもシンプルですね。
案内の紙
中にはケーブルの使用方法、カスタマーサービスについて、Ankerについてが書かれていました。
やはり、18ヶ月保証は安心できます。
開封の儀
どんなケーブル?
とりあえず自立するほど上部です。
端子部分
端子部分はプラスチックのものにアルミのカバーが巻かれています。
ここはぴったりというわけではなく、ほんとにただ被せただけのようになっています。
端子自身の製作精度は純正品と遜色ないので、すこし残念です。
ケーブルの被覆
ケーブル全体はナイロンで、とてもぎっちり巻かれています。
擦っても糸はちぎれる気配がなく、とても丈夫で安心できます。
ただ、端子付近が若干糸がほぐれているようで
これは交換したもう一本も同じようにほぐれていました。
でも、これから進行する気配はないのでよしとします。
この話には続きがありまして、、、
なんとMacbook Airで認識されなかったのです!
純正ではしっかり認識されたので、Ankerさんに交換を依頼してみました。
この話は別記事で→







![[.co] 世界で最も短いt.coやg.coなどの一文字+.coを使用しているwebサイトを全てまとめてみた!](https://i0.wp.com/blog.enotai.com/wp-content/uploads/2015/04/t.co_.png?resize=150%2C150&ssl=1)
![[Unix] 管理者権限をもらって初めてsudoするときに出てくるメッセージとは!?](https://blog.enotai.com/wp-content/uploads/2020/05/noimage.gif)



![[ラーメン] 田所商店 船橋店で北海道味噌ラーメンを食べてきた!](https://i0.wp.com/blog.enotai.com/wp-content/uploads/2015/01/tadokoro-hokkaido-m.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
![【Terastation】 新旧[TS-WXL]と[TS-5200D]について違いを考察してみる&分解レポ](https://i0.wp.com/blog.enotai.com/wp-content/uploads/2015/11/terastation-compare-open-door.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)