![[Mac] 15万円くらいでメインのパソコンになってくれそうなMacを探してみた](https://i1.wp.com/blog.enotai.com/wp-content/uploads/2015/01/imac.png?fit=280%2C200&ssl=1)
新しいMacを買いたいかなと思っています、enotai(@enotai126)です。
今使っているMacはMacbookPro-2012-mid i7+SSD128GBのモデルです。
2012年なので、高専に入学した年に購入したものになります。
今のMacのスペック
新しいものを買うのには今持っている物がどんなものかを詳しく知っておくと後々後悔しない気がします。
なので、ちょっと掘り下げて書いてみます。
モデルはMD102J/Aです。
- CPU : Intel Core i7 3520M 2.9GHz 2Core-4Thread
- GPU : Intel HD Graphics 4000-512MB
- Memory : 2*4GB-DDR3-1600MHz
- Storage : 128GB-SSD+500GB-HDD
- Display : 1280*800 TN液晶?
- Inter-face :
- Ethernet*1
- Firewire800*1
- Thunerbolt*1
- USB3.0*2
- SDスロット*1
てな感じです。
このMacに変わる新しい物をいくつか探してみました。
Macに求める条件
やっぱり新しいものを買う以上外せない条件があります。
例えば、今よりスペックが高いもの。自分の例では
- CPUはCore i7を積んでいること+できれば4コア
- メモリは8GBは最低でもほしい
- もちろんSSD
- 2画面以上出力したい
スペック的にはとりあえずCore i7を積んでいれば現行のラインナップで困ることは無さそうです。
用途はデスクトップとして使用する予定です。
今、Macは何があるのか
今の自分の状況がわかったら次は、相手の状況を見なければいけません。
今、AppleはMacを5種類ラインナップしています。
- MacBook Air
- MacBook Pro
- iMac
- Macmini
- MacPro
とあります。
この中でMacbook Airはスペックが欲しいものには大分足りない、
MacProは一番安いもので30万円するので却下します。
そうすると
- MacBook Pro
- iMac
- Macmini
が残ります。
とりあえず欲しいスペックの物を引っ張りだしてみる
まずはなんでもいいので、最低限自分の求めているスペックのMacを書き出してみます。
| 機種 | Macbook pro 13 inch | Mac mini | iMac 21.5 inch |
|---|---|---|---|
| 種類 | ノートパソコン | 小型デスクトップ | 一体型 |
| 値段(Apple Store) | 158,600 | 126,400 | 198,000 |
| CPU | i7 3.0Ghz 2Core | i7 3.0Ghz 2Core | i7 3.1Ghz 4Core |
| GPU | Intel Iris Graphics | Intel Iris Graphics | NVIDIA GeForce GT 750M |
| メモリ | 8GB(オンボード) | 8GB(オンボード) | 8GB |
| ストレージ | フラッシュストレージ 128GB | フラッシュストレージ 256GB | フラッシュストレージ 256GB |
| 画面サイズ | 2,560 x 1,600(Retina) | なし | 1,920 x 1,080 |
iMacは高いですね。
ここから妥協できる点をどんどん探っていこうと思います

![【Terastation】 新旧[TS-WXL]と[TS-5200D]について違いを考察してみる&分解レポ](https://i0.wp.com/blog.enotai.com/wp-content/uploads/2015/11/terastation-compare-open-door.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
![[Unix] 管理者権限をもらって初めてsudoするときに出てくるメッセージとは!?](https://blog.enotai.com/wp-content/uploads/2020/05/noimage.gif)



